神岡地区
三井金属発祥の地。自然豊かで人情味あふれる町です。
              この地球と、そこに暮らすすべての人に感謝して、
              三井金属は150周年を迎えました。
              歴史とともに培った多様な技術と、
              アイディアあふれる新しいものづくりで、
              私たちは、社会の新しいソリューション
              パートナーであり続けたいと思います。
            
              さあ、あなたはどんな新しい未来を描きますか。
              150年目の三井金属に、どうぞご期待ください。
            
CM GALLERY
三井金属 150周年 TVCM 
「未来ミュージアム」篇
そこは、さまざまな色や形の不思議な素材が集まる「未来ミュージアム」。
ひとつずつを不思議そうに見つめる井桁弘恵さんと案内役キャラクターの
「ミテルくん」の会話を通じて、「次世代のものづくりメーカー」として、
社会に新たな価値創造を進め、未来に向かって進もうとする
三井金属の存在感を伝えています。
このサイトでは、CMで登場した素材の解説コンテンツもご覧いただけます。
              井桁 弘恵
俳優やモデルとして、ドラマやバラエティ、雑誌など、多彩なジャンルで活躍中。三井金属の不思議な素材に興味津々。
              ミテルくん
本作で生まれたオリジナルキャラクター。鉱物から生まれた生命体で、好奇心旺盛。ミュージアムに訪れた人に必ず話しかける。
MITSUI KINZOKU
MIRAI MUSEUM
井桁弘恵さんがTVCMの中で訪れた「未来ミュージアム」。
そこで出会った不思議な素材たちって、どんな風に人々や
社会の役に立つものなんだろう?
ここでは、井桁さんが三井金属の社員とともにそれを学び、
解き明かしていきます。
                次世代電池の
キー・マテリアル?
                世界のスマホを
支えてる?
                生成AIに
欠かせない製品?
                期待の素材?
気になる!
                亜鉛って
どこで役立ってるの?



RELAY ESSAY
三井金属の国内拠点をご紹介します。
土地の歴史、魅力、過ごし方などをお伝えします。
150th EVENT 
REPORTS
150周年を通して行われるイベントについて
ご紹介いたします。
              2024年9月24日、三井金属グループは創業150周年を迎え、記念式典を開催しました。ここではその様子をお伝えします。
              150周年行事の社内向けイベントとして、海外を含めた全国拠点を対象にウォーキングイベントを秋と春で計2回実施いたします。
              事業所・社がある地域の小学校、中学校に従業員が出向き、教育授業を実施いたします。150周年以降も本プロジェクトは継続して実施する予定です。
              会社や従業員の思いをアートとして「壁画」という一つの形に作り上げ、社内や地域に発信する企画です。壁画が完成し、2024年12月2日(月)に除幕式を行いました。