環境

集計範囲

環境データはグローバル連結範囲で集計しており、三井金属鉱業(株)(三井金属単体)と国内外連結子会社を含んでいます。範囲が異なる場合は注記しています。

データについて
1. 端数処理上、合計が合わない箇所があります。
2. 過年度のデータは当時集計がなかったなどの場合、空欄としています。
3. 21年度に開示した過年度のデータを一部修正しています。

CO2・エネルギー

エネルギー起源 CO2排出量 (千t-CO2)(スコープ1・2)

  FY2017 FY2018 FY2019 FY2020 FY2021
 スコープ1  日本 733  707  720  737   755 
 アジア(日本除く) 29  28  35  35  33 
 米州(北米・中南米) 13  10 
 欧州(モロッコ含む)
0.1  0.1  0.3  0.1  0.4 
 小計 771  748  766  779  797 
 スコープ2  日本 618  541  587  707  692 
 アジア(日本除く) 332  323  320  324  313 
 米州(北米・中南米) 37  38  18  12 
 欧州(モロッコ含む) 0.4  0.6  0.6 
 小計 987  903  926  1,044  1,015 
 合計 1,758   1,651  1,692  1,823  1,812 
 エネルギー起源CO2排出量原単位
 (売上高あたり、t-CO2/百万円) 
3.4  3.3  3.6  3.5  2.9 

事業別エネルギー起源 CO2排出量 (千t-CO2)(スコープ1・2)

  FY2017 FY2018  FY2019  FY2020  FY2021 
 スコープ1  金属事業 616  590  620  642  654 
 機能材料事業  69  69  62  59  59 
 自動車部品事業
 関連事業 84  87  82  76  81 
 本社ほか管理部門 0.1  0.1  0.1  0.1  0.1 
 小計 771  748  766  779  797 
 スコープ2  金属事業 448  387  458  589  558 
 機能材料事業 441  415  377  375  372 
 自動車部品事業 37  37  35  30  27 
 関連事業 60  62  54  48  56 
 本社ほか管理部門
 小計 987  903  926  1,044  1,015 
 合計 1,758  1,651  1,692  1,823  1,812 
2

*1 エネルギー起源 CO2排出量の算定は温対法(地球温暖化対策の推進に関する法律)に基づくそれぞれの排出係数を用いています。
       購入電力のCO2排出は、国内は直近の電力会社別の調整後排出係数 (2019年度以前は基礎排出係数)、海外は IEA公表の2021年の
      「CO2 emission factors from electricity」( 2020年度以前は GHG PROTOCOLの 「Electricity Emission Factors」 )の国別排出
   係数を用いています。
*2 エネルギー起源 CO2排出量の算定は第三者保証を受けています。
   第三者保証報告書 FY2017 FY2018    FY2019    FY2020 FY2021
*3 各事業部門の数値は、2021年度の事業組織で集計しています。 

エネルギー起源CO2以外GHG排出量(t-CO2)  

  FY2020  FY2021 
 非エネルギー起源CO2
175,434  160,101 
 メタン (CH4)   1,863  1,327 
 一酸化二窒(N2O) 7,002  1,652 
 合計 184,299  163,080 

* 国内連結の範囲での集計、三井金属単体と国内連結子会社を含めます。温対法に基づいて算定。

輸送・廃棄物処理におけるCO2排出量(t-CO2)(スコープ3)

  FY2017 FY2018  FY2019  FY2020  FY2021 
輸送*1  20,636  19,518  19,306  19,703  18,496 
廃棄物処理*2
  43,625  34,400  25,430  27,977 

                                    *1   三井金属単体の範囲での集計。省エネ法(荷主に係る措置)に基づき、当社が荷主である輸送に伴うCO2排出量を算定。
                                    *2   サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出量等の算定のための排出原単位データベースver.2.6 および
            ver.3.0 にある廃棄物種類別原単位を用いて算出。

エネルギー消費量(原油換算値 kl)

  FY2017 FY2018  FY2019  FY2020  FY2021 
 国内 503,523  447,785  474,435  555,306  581,007 
 海外 182,594  168,094  156,198  155,033  158,467 
 合計 686,116  613,268  630,634  710,339  739,474 
 エネルギー消費量原単位 
(売上高あたり、kl
/百万円) 
1.3  1.2  1.3  1.4  1.2 

再生可能エネルギー発電量(GWh)

  FY2017 FY2018  FY2019  FY2020  FY2021 
 水力 100.4  194.9  291.4  267.1   271.1 
 地熱 133.3  178.8  127.3  132.2  107.4 
 太陽光  3.1  3.1    4.5   6.1 
 合計 236.7  376.8  421.8   403.8  385.2 

廃棄物・水・大気・有害物質

原材料種別の使用状況(千t)

  FY2020  FY2021 
 鉱石等の未使用の天然物 1,878  2,167 
 三井金属グループ内で製造・加工した未使用製品、中間品、部品等 127  130 
 他社で製造・加工された未使用製品、半製品、部品等 952  1,551 
 一度使用された製品の廃棄物等のリサイクル原料 627  678 
 工程内の不良品や加工ロスの繰り返し 101  108 
 合計
3,684  4,633 

廃棄物発生量(千t)

 
FY2017 FY2018  FY2019  FY2020  FY2021 
 国内 120.4  114.9  89.2  89.2  90.4 
 海外 404.3  451.2  458.3  250.8  337.5 
 合計
524.7  566.2  547.4  340.0  427.9 
    うち、鉱さい発生量       322.6  407.7 
    うち、有害廃棄物発生量*       5.7  5.9 

* 廃棄物発生量のうち、特別管理産業廃棄物発生量。

プラスチック廃棄物発生量(千t)

 
FY2021 
 プラスチック製品の製造過程で発生するプラスチック廃棄物    2.8 
 
 うち、リサイクル分 2.7 
 流通又は販売の過程で発生するプラスチック製の包装材、梱包材 0.9 
 
うち、リサイクル分
0.3 
その他工事や製造等の事業活動で発生するプラスチック廃棄物 1.3 
 
うち、リサイクル分 0.5 
 合計   4.9 
    うち、リサイクル分 3.5 

化学物質排出量(t/年)

  FY2017 FY2018 FY2019 FY2020 FY2021
排出量  国内 2,435.0  2,104.3  1,836.5  1,951.5  1,952.9 
 海外 1,042.0  936.4  444.0  645.0 
 小計   3,146.3  2,772.9  2,395.5  2,597.8 
移動量  国内 551.0  223.8  313.1  446.6  601.8 
 海外   0.008  0.008  1.3  1.8 
 小計   223.8  313.1  448.0  603.6 

VOC該当化学物質の排出量と移動量(kg)

  FY2020  FY2021 
 排出量 6,866  10,403 
 移動量 26,839  61,964 

水域への排出量(t)

   FY2020  FY2021 
 BOD   国内 80.3  89.6 
 海外 32.9  39.4 
 小計 113.3  128.9 
 COD  国内 130.4  128.1 
 海外 97.9  114.7 
 小計 228.3  242.8 

大気への排出量(t)

    FY2020  FY2021 
 ばいじん  国内 73.1  90.2 
 海外 2.8  13.6 
 小計 75.9  103.8 
 NOx  国内 406.9  460.1 
 海外 8.2  28.6 
 小計
415.1  488.7 
 SOx  国内 181.1  180.3 
 海外 2.8  5.8 
 小計 183.9  186.1 

取水量の内訳(千㎥)

  FY2020  FY2021 
 地表水(河川等) 792  761 
 地下水(伏流水含む) 4,670  5,213 
 雨水 706  463 
 工業用水(所外からの供給) 6,946  7,306 
 水道水 4,413  4,565 
 その他の淡水* 34,810  39,290 
 海水使用量 71,182  76,028 
 合計
123,519  133,627 

* 国内鉱山エリアの坑内湧水(2020年度は23,098千㎥、2021年度は26,042千㎥)が含まれます。湧水は生産目的に使われず、
当社排水管理の下排出。

排水の内訳(千㎥)

  FY2020  FY2021 
 海域 76,938  82,137 
 河川 51,014  56,788 
 地下浸透
 下水道等 439  410 
 深井戸注入 1,477  1,426 
 その他 567  507 
 合計 130,440  141,276 

水の循環使用量(千㎥)

    FY2020  FY2021 
 リユース(同一用途)  国内 19,368  19,796 
 海外 2,791  2,618 
 小計 22,159  22,414 
 リユース(他用途)  国内 8,370  8,387 
 海外
 小計
8,375  8,392 
 リサイクル  国内 1,003  1,154 
 海外 813  1,155 
 小計 1,816   2,309 

水ストレス地域の取水量(千㎥)

  水ストレス評価分類  FY2021
取水量 比率
 Extremely High (>80%)地域 28  0.05% 
 High (40-80%)地域 21  0.04% 
 Medium - High (20-40%)地域 2,281  4% 
 Low - Medium (10-20%)地域 52,642  91% 
 Low (<10%)地域 2,626  5% 
合計
57,599  100% 

* AQUEDUCT Water Risk Atlasの「Water Stress」評価を使用。海水を除きます。

環境会計・環境教育・ISO

環境関連設備投資と環境管理経費 (億円)

 
FY2017   FY2018 FY2019  FY2020 FY2021 
設備投資  国内 39.4  30.6  24.7  5.5  19.1 
海外 7.2  4.9  12.1  3.1  3.6 
小計 46.6  35.5  36.8  8.6  22.6 
環境経費 国内 49.2  52  90.2  110.5  106.7 
海外 6.5  25.3  27.3  31.4 
小計 53.2  58.5  115.5  137.8  138.0 

* 2019年度以降、分類を一部変更しています。

環境管理経費の内訳(億円)

  FY2020  FY2021 
 廃棄物処理委託費 10.7  12.5 
 エネルギー費用 32.8  35.6 
 保修繕費用 27.3  28.7 
 労務費 9.6  10.2 
 分析費 3.6  3.4 
 その他諸費(物品費、減価償却費 他) 53.9  47.6 
 合計
137.9  138.0 

環境教育受講者数(人)

  FY2020  FY2021 
 環境教育 110  325 
 階層別教育(環境教育含む) 409  299 

*1 三井金属鉱業(株)本社開催の環境教育の受講者数。三井金属単体と国内連結子会社からの受講者を含めます。
*2 各拠点開催の環境教育が含まれていません。

ISO14001取得実績

  FY2020  FY2021 
  製造拠点取得済み比率  83%  83%

社会

従業員

連結従業員の内訳[雇用契約、雇用形態別]
(2021年度末時点)

    男性 女性 合計
期間の定めなし フルタイム 8,807 3,353 12,160
フルタイム以外 8 11 19
8,815 3,364 12,179
期間の定めあり フルタイム 501 304 805
フルタイム以外 101 44 145
602 348 950
合計 9,417 3,712 13,129
派遣社員 685 839 1,524
総労働力 10,102 4,551 14,653

※ 有価証券報告書に記載の臨時従業員とは集計方法が異なるため、従業員数合計は一致しておりません。

連結従業員の内訳[雇用契約、勤務地別]
(2021年度末時点)

  期間の定めなし 期間の定めあり  
  男性 女性 男性 女性 合計
日本 5,159 812 476 127 6,574
北米 243 186 1 1 431
中南米 538 454 2 2 996
アジア 2,836 1,880 123 218 5,057
欧州 39 32 0 0 71
合計 8,815 3,364 602 348 13,129

連結従業員の内訳[役職別](2021年度末時点)

  30歳未満 30歳以上50歳未満 50歳以上  
  男性 女性 男性 女性 男性 女性 合計
管理職 4 0 734 95 588 30 1,451
管理職以外 1,867 789 4,439 2,233 1,785 565 11,678
合計 1,871 789 5,173 2,328 2,373 595 13,129

管理職(マネージャー以上)のうち海外現地国籍を
保有する者の割合 (2021年度末時点)

北米 66.78%
中南米 88.5%
アジア 81.5%
欧州 100.0%
合計 81.0%

地域別 採用者数および採用率(2021年度末時点)

    30歳未満 30歳以上50歳未満 50歳以上  
    男性 女性 男性 女性 男性 女性 合計
日本 採用者数 139 33 132 37 31 13 385
総数 801 150 2,890 446 1,945 287 6,519
採用率 17.4% 22.0% 4.6% 8.3% 1.6% 4.5% 5.9%
北米 採用者数 7 2 13 11 5 5 43
総数 18 7 108 65 107 114 419
採用率 38.9% 28.6% 12.0% 16.9% 4.7% 4.4% 10.3%
中南米 採用者数 108 142 45 94 1 7 397
総数 155 204 256 217 120 35 987
採用率 69.7% 69.6% 17.6% 43.3% 0.8% 20.0% 40.2%
アジア 採用者数 444 361 190 86 3 4 1,088
総数 889 428 1,836 1,561 172 109 4,995
採用率 49.9% 84.3% 10.3% 5.5% 1.7% 3.7% 21.8%
欧州 採用者数 7 2 4 0 6 2 21
総数 9 2 14 5 15 25 70
採用率 77.8% 100.0% 28.6% 0.0% 40.0% 8.0% 30.0%
合計 採用者数 705 540 384 228 46 31 1,934
総数 1,872 791 5,104 2,294 2,359 570 12,990
採用率 37.7% 68.3% 7.5% 9.9% 1.9% 5.4% 14.9%

※連結従業員とは集計対象が異なるため、従業員数合計は一致しておりません。

地域別 離職者数および離職率 (2021年度末時点)

    30歳未満 30歳以上50歳未満 50歳以上  
    男性 女性 男性 女性 男性 女性 合計
日本 離職者数 46 11 75 18 99 22 271
総数 801 150 2,890 446 1,945 287 6,519
離職率 5.7% 7.3% 2.6% 4.0% 5.1% 7.7% 4.2%
北米 離職者数 3 1 12 5 3 2 26
総数 18 7 108 65 107 114 419
離職率 16.7% 14.3% 11.1% 7.7% 2.8% 1.8% 6.2%
中南米 離職者数 89 101 57 77 3 4 331
総数 155 204 256 217 120 35 997
離職率 57.4% 49.5% 22.3% 35.5% 2.5% 11.4% 33.5%
アジア 離職者数 243 274 225 134 20 27 923
総数 889 428 1,836 1,561 172 109 4,995
離職率 27.3% 64.0% 12.3% 8.6% 11.6% 24.8% 18.5%
欧州 離職者数 6 1 6 3 5 6 27
総数 9 2 14 5 15 25 70
離職率 66.7% 50.0% 42.9% 60.0% 33.3% 24.0% 38.6%
合計 離職者数 387 388 375 237 130 61 1,578
総数 1,872 791 5,104 2,294 2,359 570 12,990
離職率 20.7% 49.1% 7.3% 10.3% 5.5% 10.7% 12.1%

※連結従業員とは集計対象が異なるため、従業員数合計は一致しておりません。離職には、「定年退職」、「契約期間の満了」を含みます。

新規採用従業員に占める女性の割合

障がい者雇用率 (三井金属単体)

管理職に占める女性の割合

年次有給休暇取得率

従業員に占める女性の割合

所定外労働時間の推移

育児休業の取得状況

    2019年度 2020年度 2021年度
    権利発生者 取得者 権利発生者 取得者 権利発生者 取得者
三井金属単体 男性 67 4 57 3 88 8
女性 8 8 8 8 17 17
75 12 65 11 105 25
国内全体 男性 143 13 145 9 185 16
女性 17 16 17 17 27 27
160 29 162 26 212 43

※取得者=権利発生者のうち、該当年度に育児休業を取得した者

育児休業からの復職状況

    2019年度 2020年度 2021年度
    終了者 復帰者 退職者 終了者 復帰者 退職者 終了者 復帰者 退職者
三井金属単体 男性 5 5 0 3 3 0 5 4 1
女性 10 10 0 4 4 0 0 0 0
15 15 0 7 7 0 5 4 1
国内全体 男性 13 13 0 11 11 0 13 12 1
女性 15 15 0 7 7 0 2 2 0
28 28 0 18 18 0 15 14 1

※ 退職者=復職者のうち、復職後12ヵ月以内に退職した者

ストレスチェックの結果

人権

人権研修受講実績(受講者数)

  2020年度 2021年度
国内拠点 360 311
海外拠点 0

安全衛生

  

安全成績(災害発生件数)

 
    2020年 2021年
三井金属グループ* 重大災害 1 0
休業災害 10 13
不休業災害 25 17
36 30
協力会社・ 請負会社 重大災害 1 0
休業災害 10 11
不休業災害 10 9
21 20
*グローバル連結ベース、直接雇用者。

安全研修受講実績(受講者数)

  
  2020年度 2021年度
安全教育 71 489
階層別研修(安全教育含む) 414 304
※国内連結ベース、本社開催分。拠点開催分は含みません

社会貢献

三井金属グループ 社会貢献 金額の内訳

知的財産

特許出願件数

登録特許の国別内訳

品質

品質マネジメントシステム 認証取得拠点数

クレーム件数の状況

ガバナンス

コンプライアンス

反競争的行為による法的措置を受けた事例(2021年度) 0
贈収賄行為による法的措置を受けた事例(2021年度) 0

個人情報保護とCookieの使用について

このサイトは閲覧者の利便性向上のためクッキーを使用しています。このサイトを続けてご覧いただく場合は、当社のcookie利用にご同意いただいているものとみなします。cookieの使用について、cookie利用の拒否についての設定はこちらのリンクから詳細をご覧ください。詳しく見る

同意する